| INIファイル |
[ ]で囲まれたセクションとそこに含まれる複数のエントリで構成されます。
セミコロン( ; )以降は行末までコメントとして扱われます。
| [ CONFIG ] |
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| Model |
60 |
機種
60:PC-6001
61:PC-6001A
62:PC-6001mkU
66:PC-6601
64:PC-6001mkUSR
68:PC-6601SR |
| OverClock |
100 |
オーバークロック率 (1-1000)% |
| CheckCRC |
Yes |
CRCチェック Yes:有効 No:無効 |
| Romaji |
Yes |
ローマ字入力 Yes:有効 No:無効 |
| RomajiWait |
20 |
ローマ字入力ウェイト (0-60) |
| [ CMT ] |
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| TurboTAPE |
Yes |
Turbo TAPE Yes:有効 No:無効 |
| BoostUp |
No |
BoostUp Yes:有効 No:無効 |
| MaxBoost60 |
7 |
BoostUp 最大倍率(N60モード) |
| MaxBoost62 |
5 |
BoostUp 最大倍率(N60m/N66モード) |
| StopBit |
3 |
ストップビット数 (2-10)bit |
| [ FDD ] |
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| FDDrive |
0 |
ドライブ数 (0-2) |
| FDDWait |
Yes |
アクセスウェイト Yes:有効 No:無効 |
| [ DISPLAY ] |
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| Mode4Color |
1 |
MODE4カラーモード
0:モノクロ
1:赤/青
2:青/赤
3:ピンク/緑
4:緑/ピンク |
| WindowZoom |
200 |
ウィンドウ表示倍率(%) |
| FrameSkip |
0 |
フレームスキップ |
| ScanLine |
Yes |
スキャンライン Yes:あり No:なし |
| ScanLineBr |
75 |
スキャンライン輝度 (0-100)% |
| DispNTSC |
Yes |
4:3表示 Yes:有効 No:無効 |
| Filtering |
Yes |
フィルタリング
Yes:アンチエイリアシング
No:ニアレストネイバー |
| FullScreen |
No |
フルスクリーンモード Yes:有効 No:無効 |
| DispStatus |
Yes |
ステータスバー Yes:表示 No:非表示 |
| [ MOVIE ] |
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| AviBpp |
24 |
ビデオキャプチャ色深度 (16,24,32)bit |
| AviZoom |
100 |
ビデオキャプチャ時ウィンドウ表示倍率(%) |
| AviFrameSkip |
1 |
ビデオキャプチャ時フレームスキップ |
| AviScanLine |
No |
ビデオキャプチャ時スキャンライン Yes:あり No:なし |
| AviScanLineBr |
75 |
ビデオキャプチャ時スキャンライン輝度 (0-100)% |
| AviDispNTSC |
Yes |
ビデオキャプチャ時4:3表示 Yes:有効 No:無効 |
| AviFiltering |
Yes |
ビデオキャプチャ時フィルタリング
Yes:アンチエイリアシング
No:ニアレストネイバー |
| [ SOUND ] |
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| SampleRate |
44100 |
サンプリングレート
(44100/22050/11025)Hz |
| SoundBuffer |
1 |
サウンドバッファサイズ |
| MasterVolume |
70 |
マスター音量 (0-100) |
| PsgVolume |
60 |
PSG音量 (0-100) |
| PsgLPF |
0 |
PSG LPFカットオフ周波数(0で無効) |
| VoiceVolume |
100 |
音声合成音量 (0-100) |
| TapeVolume |
10 |
TAPEモニタ音量 (0-100) |
| TapeLPF |
1540 |
TAPE LPFカットオフ周波数(0で無効) |
| [ FILES ] |
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| ExtRom |
|
拡張ROMファイル名 |
| tape |
|
TAPE(LODE)ファイル名
(起動時に自動マウント) |
| save |
tape\_csave.p6t |
TAPE(SAVE)ファイル名
(SAVE時に自動マウント) |
| disk1 |
|
DISK1ファイル名
(起動時に自動マウント) |
| disk2 |
|
DISK2ファイル名
(起動時に自動マウント) |
| printer |
printer.txt |
プリンタ出力ファイル名 |
| [ PATH ] |
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| RomPath |
rom |
ROMイメージ格納パス |
| TapePath |
tape |
TAPEイメージ格納パス |
| DiskPath |
disk |
DISKイメージ格納パス |
| ExtRomPath |
extrom |
拡張ROMイメージ格納パス |
| ImgPath |
img |
スナップショット格納パス |
| WavePath |
wave |
WAVEファイル格納パス |
| FontPath |
font |
FONTファイル格納パス |
| DokoPath |
doko |
どこでもSAVE格納パス |
| [ CHECK ] |
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| CkDokoLoad |
Yes |
どこでもLOAD(SLOT)実行時確認
Yes:する No:しない |
| CkQuit |
No |
終了時確認 Yes:する No:しない |
| SaveQuit |
Yes |
終了時INIファイルを保存
Yes:する No:しない |
| [ OPTION ] |
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| ExCartridge |
0 |
拡張カートリッジ 0:なし |
| [ COLOR ] |
表示色を定義します。
RRGGBB の6桁で表し RR,GG,BB はそれぞれ2桁の16進数です。
|
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| COL000 | ■1E1E1E | MODE1,2 黒(ボーダー) |
| COL001 | ■32EE0F | MODE1 Set1 緑 |
| COL002 | ■046A04 | MODE1 Set1 深緑 |
| COL003 | ■FC6423 | MODE1 Set2 橙 |
| COL004 | ■B40604 | MODE1 Set2 深橙 |
| COL005 | ■32EE0F | MODE2/3 緑 |
| COL006 | ■EAE004 | MODE2/3 黄 |
| COL007 | ■440AF4 | MODE2/3 青 |
| COL008 | ■E2060C | MODE2/3 赤 |
| COL009 | ■D6D0F6 | MODE2/3 白 |
| COL010 | ■34BAEC | MODE2/3 シアン |
| COL011 | ■F40AF4 | MODE2/3 マゼンタ |
| COL012 | ■FC5A04 | MODE2/3 橙 |
| COL013 | ■046A04 | MODE4 Set1 深緑 |
| COL014 | ■53F237 | MODE4 Set1 緑 |
| COL015 | ■1E1E1E | MODE4 Set2 黒 |
| COL016 | ■E0FFD0 | MODE4 Set2 白 |
| COL017 | ■92520D | MODE4 Set1 にじみ 赤 |
| COL018 | ■1CCA79 | MODE4 Set1 にじみ 青 |
| COL019 | ■783C5F | MODE4 Set1 にじみ 桃 |
| COL020 | ■50BE50 | MODE4 Set1 にじみ 緑 |
| COL021 | ■51C00E | MODE4 Set1 にじみ 明赤 |
| COL022 | ■458209 | MODE4 Set1 にじみ 暗赤 |
| COL023 | ■15DD2F | MODE4 Set1 にじみ 明青 |
| COL024 | ■0E9C32 | MODE4 Set1 にじみ 暗青 |
| COL025 | ■71D20F | MODE4 Set1 にじみ 明桃 |
| COL026 | ■348426 | MODE4 Set1 にじみ 暗桃 |
| COL027 | ■46C83C | MODE4 Set1 にじみ 明緑 |
| COL028 | ■04912F | MODE4 Set1 にじみ 暗緑 |
| COL029 | ■FF3000 | MODE4 Set2 にじみ 赤 |
| COL030 | ■26C9FF | MODE4 Set2 にじみ 青 |
| COL031 | ■FF00EC | MODE4 Set2 にじみ 桃 |
| COL032 | ■26FF5C | MODE4 Set2 にじみ 緑 |
| COL033 | ■FF8C40 | MODE4 Set2 にじみ 明赤 |
| COL034 | ■962D00 | MODE4 Set2 にじみ 暗赤 |
| COL035 | ■77CFFF | MODE4 Set2 にじみ 明青 |
| COL036 | ■1E5096 | MODE4 Set2 にじみ 暗青 |
| COL037 | ■FF4083 | MODE4 Set2 にじみ 明桃 |
| COL038 | ■970069 | MODE4 Set2 にじみ 暗桃 |
| COL039 | ■77FFA7 | MODE4 Set2 にじみ 明緑 |
| COL040 | ■1E9764 | MODE4 Set2 にじみ 暗緑 |
| COL041 | ■141414 | RGB 透明(黒) |
| COL042 | ■FFAC00 | RGB 橙 |
| COL043 | ■00FFAC | RGB 青緑 |
| COL044 | ■ACFF00 | RGB 黄緑 |
| COL045 | ■AC00FF | RGB 青紫 |
| COL046 | ■FF00AC | RGB 赤紫 |
| COL047 | ■00ACFF | RGB 空色 |
| COL048 | ■ACACAC | RGB 灰色 |
| COL049 | ■141414 | RGB 黒 |
| COL050 | ■FF0000 | RGB 赤 |
| COL051 | ■00FF00 | RGB 緑 |
| COL052 | ■FFFF00 | RGB 黄 |
| COL053 | ■0000FF | RGB 青 |
| COL054 | ■FF00FF | RGB マゼンタ |
| COL055 | ■00FFFF | RGB シアン |
| COL056 | ■FFFFFF | RGB 白 |
| [ KEY ] |
キー配置を定義します。
K_xxx はPCのキーコード,K6_xxx は対応するP6のキーコードです。
|
| エントリ |
初期値 |
説明 |
| K_1 | K6_1 | 1 |
| K_2 | K6_2 | 2 |
| K_3 | K6_3 | 3 |
| K_4 | K6_4 | 4 |
| K_5 | K6_5 | 5 |
| K_6 | K6_6 | 6 |
| K_7 | K6_7 | 7 |
| K_8 | K6_8 | 8 |
| K_9 | K6_9 | 9 |
| K_0 | K6_0 | 0 |
| K_A | K6_A | A |
| K_B | K6_B | B |
| K_C | K6_C | C |
| K_D | K6_D | D |
| K_E | K6_E | E |
| K_F | K6_F | F |
| K_G | K6_G | G |
| K_H | K6_H | H |
| K_I | K6_I | I |
| K_J | K6_J | J |
| K_K | K6_K | K |
| K_L | K6_L | L |
| K_M | K6_M | M |
| K_N | K6_N | N |
| K_O | K6_O | O |
| K_P | K6_P | P |
| K_Q | K6_Q | Q |
| K_R | K6_R | R |
| K_S | K6_S | S |
| K_T | K6_T | T |
| K_U | K6_U | U |
| K_V | K6_V | V |
| K_W | K6_W | W |
| K_X | K6_X | X |
| K_Y | K6_Y | Y |
| K_Z | K6_Z | Z |
| K_F1 | K6_F1 | F1 |
| K_F2 | K6_F2 | F2 |
| K_F3 | K6_F3 | F3 |
| K_F4 | K6_F4 | F4 |
| K_F5 | K6_F5 | F5 |
| K_MINUS | K6_MINUS | - |
| K_CARET | K6_CARET | ^ |
| K_BACKSPACE | K6_DEL | BackSpace |
| K_AT | K6_AT | @ |
| K_LBRACKET | K6_LBRACKET | [ |
| K_SEMICOLON | K6_SEMICOLON | ; |
| K_COLON | K6_COLON | : |
| K_COMMA | K6_COMMA | , |
| K_PERIOD | K6_PERIOD | . |
| K_SLASH | K6_SLASH | / |
| K_SPACE | K6_SPACE | Space |
| K_ESC | K6_ESC | ESC |
| K_HANZEN | K6_UNKNOWN | 半角/全角 |
| K_TAB | K6_TAB | Tab |
| K_CAPSLOCK | K6_UNKNOWN | CapsLock |
| K_ENTER | K6_RETURN | Enter |
| K_LCTRL | K6_CTRL | L-Ctrl |
| K_RCTRL | K6_CTRL | R-Ctrl |
| K_LSHIFT | K6_SHIFT | L-Shift |
| K_RSHIFT | K6_SHIFT | R-Shift |
| K_LALT | K6_GRAPH | L-Alt |
| K_RALT | K6_GRAPH | R-Alt |
| K_PRINT | K6_UNKNOWN | PrintScreen |
| K_SCROLLLOCK | K6_CAPS | ScrollLock |
| K_PAUSE | K6_KANA | Pause |
| K_INSERT | K6_INS | Insert |
| K_DELETE | K6_DEL | Delete |
| K_END | K6_STOP | End |
| K_HOME | K6_HOME | Home |
| K_PAGEUP | K6_PAGE | PageUp |
| K_PAGEDOWN | K6_MODE | PageDown |
| K_UP | K6_UP | ↑ |
| K_DOWN | K6_DOWN | ↓ |
| K_LEFT | K6_LEFT | ← |
| K_RIGHT | K6_RIGHT | → |
| K_P_0 | K6_P0 | 0(テンキー) |
| K_P_1 | K6_P1 | 1(テンキー) |
| K_P_2 | K6_P2 | 2(テンキー) |
| K_P_3 | K6_P3 | 3(テンキー) |
| K_P_4 | K6_P4 | 4(テンキー) |
| K_P_5 | K6_P5 | 5(テンキー) |
| K_P_6 | K6_P6 | 6(テンキー) |
| K_P_7 | K6_P7 | 7(テンキー) |
| K_P_8 | K6_P8 | 8(テンキー) |
| K_P_9 | K6_P9 | 9(テンキー) |
| K_NUMLOCK | K6_UNKNOWN | NumLock |
| K_P_PLUS | K6_PPLUS | +(テンキー) |
| K_P_MINUS | K6_PMINUS | -(テンキー) |
| K_P_MULTIPLY | K6_PMULTIPLY | *(テンキー) |
| K_P_DIVIDE | K6_PDIVIDE | /(テンキー) |
| K_P_PERIOD | K6_PPERIOD | .(テンキー) |
| K_P_ENTER | K6_PRETURN | Enter(テンキー) |
| K_YEN | K6_YEN | \ |
| K_RBRACKET | K6_RBRACKET | ] |
| K_UNDERSCORE | K6_UNDERSCORE | _ |
| K_MUHENKAN | K6_UNKNOWN | 無変換 |
| K_HENKAN | K6_UNKNOWN | 変換 |
| K_HIRAGANA | K6_KANA | カタカナ/ひらがな |
| K_BACKSLASH | K6_YEN | BackSlash |
| K_RMETA | K6_UNKNOWN | L-Windows |
| K_LMETA | K6_UNKNOWN | R-Windows |
| K_MENU | K6_UNKNOWN | Menu |
|
| P6Tファイルフォーマット |
P6Tイメージファイルは「ベタイメージ+フッタ」で構成されます。
ベタイメージは P6DatReq で吸出したデータそのものです。
フッタにはイメージ情報と複数のDATAブロック情報が含まれます。
DATAブロックは「無音」「ぴー」「がー」をセットで1ブロックと数えます。
BASICなど「ヘッダ部+データ部」という構造の場合,2ブロック構成となりますが
ID番号を同一にすることで関連付けて管理できます。
| P6Tイメージファイル |
| ベタイメージ |
フッタ
| イメージ情報 |
| DATAブロック(0) |
・ ・ ・ |
| DATAブロック(x) |
| ベタイメージサイズ(4byte) |
|
|
| イメージ情報 (サイズ:可変) |
| Offset |
Size(byte) |
内容 |
| 0000H |
2 |
識別子 "P6" |
| 0002H |
1 |
バージョン (現在はVer.2) |
| 0003H |
1 |
含まれるDATAブロック数(255個まで) |
| 0004H |
1 |
オートスタートフラグ(0:無効 1:有効) |
| 0005H |
1 |
BASICモード(PC-6001の場合は無意味) |
| 0006H |
1 |
ページ数 |
| 0007H |
2 |
オートスタートコマンド文字数 |
| 0009H |
x |
コマンドがある場合はこの後に(0007H)分続く |
| 0009H+x |
2 |
拡張情報サイズ(64KBまで) |
| 000BH+x |
y |
拡張情報がある場合はこの後に(0009H+x)分続く |
| DATAブロック (サイズ:11H) |
| Offset |
Size(byte) |
内容 |
| 0000H |
2 |
識別子 "TI" |
| 0002H |
1 |
ID番号(DATAブロックを関連付ける) |
| 0003H |
16 |
データ名(15文字+'00H') |
| 0013H |
2 |
ボーレート(600/1200) |
| 0015H |
2 |
無音部の時間(ms) |
| 0017H |
2 |
ぴー音の時間(ms) |
| 0019H |
4 |
ベタイメージ先頭からのオフセット |
| 001DH |
4 |
データサイズ |
|
| D88ファイルフォーマット |
この情報は ぶるー牧場 から転載させていただきました。
| D88イメージファイル |
| ヘッダ部 |
トラック部 (TRACK 0)
| セクタ部(SECTOR 1) |
・ ・ ・ |
| セクタ部(SECTOR x) |
|
| トラック部 (TRACK 1) |
・ ・ ・ |
| トラック部 (TRACK 163) |
複数ディスクの場合,これらのファイルを連結します。
【注】PC6001Vは複数ディスクには対応していません。
|
| ヘッダ部 (サイズ:2B0H) |
| Offset |
Size(byte) |
内容 |
| 0000H |
17 |
ディスクの名前(ASCIIZ) |
| 0011H |
9 |
リザーブ( 00H ) |
| 001AH |
1 |
ライトプロテクトフラグ ( 00H:なし, 10H:あり ) |
| 001BH |
1 |
ディスクの種類 ( 00H: 2D, 10H: 2DD, 20H: 2HD ) |
| 001CH |
4 |
ディスクのサイズ |
| 0020H |
4 * 164 |
トラックデータテーブル (0-163 tracks) |
| トラック部(サイズ:可変) |
| セクタ部を必要数連結したもの |
| セクタ部 (サイズ:可変) |
| Offset |
Size(byte) |
内容 |
| 0000H |
1 |
IDのC |
| 0001H |
1 |
IDのH |
| 0002H |
1 |
IDのR |
| 0003H |
1 |
IDのN |
| 0004H |
2 |
このトラックに存在するセクタの数 |
| 0006H |
1 |
記録密度( 00H: 倍密度, 40H: 単密度 ) |
| 0007H |
1 |
DELETED DATA
( 00H:ノーマル 10H:DELETED DATA ) |
| 0008H |
1 |
ステータス ( 00H:ノーマルエンド,
その他エラー[DISK BIOSが返すステータス]) |
| 0009H |
5 |
リザーブ ( 00H ) |
| 000EH |
2 |
セクタのサイズ |
| 0010H |
可変 |
(000EH)で示したサイズ分のデータ |
|